プラセンタ療法

当院では数多くの効能が確認されているプラセンタ療法を積極的に取り入れています。

プラセンタ療法とは

プラセンタ療法とは、ヒトや動物の胎盤から抽出したプラセンタエキスを治療などに使う療法のことです。
プラセンタは豊富な栄養素を含み、細胞の新陳代謝を活性化し、血行の改善、免疫力のアップ、などの効果があり肌のハリやツヤを出してくれる効果がある美容面、医療面の双方から効果・効能が期待されているものです。

美容面では特にしみが薄くなりしわも目立たなくなり、さらに美白効果もあるとされています。また、肌の老化防止効果も認められています。

医療面では疲労回復や二日酔い、肩こり、冷え性、更年期障害などにも効果を発揮します。

原理の解説

胎盤は、1個の受精卵からおよそ10ヶ月で60~70兆個まで細胞を増殖させ、胎児を形成する臓器です。胎盤は、胎児細胞が増殖する過程で、様々な細胞増殖因子やサイトカインを合成し分泌しています。その他、胎盤の中には、様々な有効成分、栄養成分、活性物質が含まれており、胎盤の薬効は古くから注目されていました。

胎盤の中に含まれている有効成分

具体的には、胎盤の中には、下記のような有効成分が含まれていることが分かっています。
タンパク質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、様々な酵素、各種成長因子(肝細胞増殖因子、神経細胞増殖因子、上皮細胞増殖因子、線維芽細胞増殖因子、コロニー形成刺激因子、インシュリン様成長因子、インターロイキンなど)
プラセンタの有効成分を抽出した注射薬は昭和30年頃から開発されてきました。
細胞呼吸促進作用や創傷治癒の促進、抗疲労作用があり、肝機能障害を改善する薬として、厚生大臣認可のもと医療現場で使われ現在も需要が継続しています。

プラセンタの効果

シミ、そばかす、ニキビ、ニキビ痕、美肌、美白、アトピー性皮膚炎、アレルギー性患者、創傷の回復促進、皮膚乾燥症、しもやけ、生理痛、生理不順、冷え性、レイノーの現象、便秘、更年期障害、のぼせ、イライラ、肝臓などの臓器機能の強化、造血作用、血行促進、高脂血症、腰痛症、肩こり、全身の関節痛、筋肉痛、膠原病、リュウマチ、免疫強化作用、抗疲労作用

治療方法と注意点

数回の注射を繰り返すうちに確実に効果が現れてきます。疲れがとれる、よく眠れるようになる、肌がしっとりする、体調が良くなる等の効果は、2~3回の注射で効果が現れている人がほとんどです。
1週間に一度ほど受けて頂くことをお勧めします。ご多忙の方のためにホームケア用の製品も取り揃えています。まれに顔が赤くなる、心臓がドキドキするなどの現象を起こす方がいらっしゃいますが、1日中に良くなります。薬剤そのものの副作用は報告されていません。